太田成男のちょっと一言 
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 紹介
    • プロフィール
    • トピック一覧
  • ちょっと一言
  • ミトコンドリア
    • ミトコンドリアについて
    • ミトコンドリア画像
  • 水素医学
    • 水素医学について
    • 関連発表論文
  • 放射能
    • 正しく知ろう
    • 水素による防御
  • 報道関係
    • テレビ・ラジオ出演
    • 新聞報道
    • 一般雑誌
  • 水素発生新素材
    • 水素発生新素材
    • 水素発生化粧品
  • 出版書籍
    • 出版書籍
    • 質問の回答
  • 講演関係
  • 問い合わせ

「データがある」のに「データがない?」:国民生活センター発表2016.12.15に関連して(その3)

 国民生活センターの発表資料では、冒頭に、国立健康・栄養研究所の「健康食品の安全性・有効性情報」に記載された「… 続きを読む »

カテゴリー: ちょっと一言

本物の水素水と水素が検出されない「水素水」:2016年12月15日の国民生活センター発表結果(その2)

 2016年12月15日に国民生活センターが記者会見し、水素水に関する調査結果を発表しました。今年になって3度… 続きを読む »

カテゴリー: ちょっと一言

日本テレビの朝番組「スッキリ」のコメントについて

 2016年12月20日に水素水関連についての取材があり、21日の朝に放映されました。テレビでは、取材コメント… 続きを読む »

カテゴリー: ちょっと一言

水素水の効果は「水」ではなく「水素」:国民生活センター調査における、あきれた事業者の回答について

 2016年12月15日に国民生活センターが記者会見し、水素水に関する調査結果を発表しました。今年になって3度… 続きを読む »

カテゴリー: 未分類

水素医療、大きく一歩前進:パーキンソン病患者への水素水の投与

 心肺停止や脳梗塞などの急性の病気には、水素ガスの吸入が有効であるとする研究が進められて、厚生労働省の先進医療… 続きを読む »

カテゴリー: 水素医学について

水素医療、大きく一歩前進:心停止後の水素吸入療法が厚生労働省の先進医療Bとして承認

 水素吸入治療法が厚生労働省の先進医療Bとして、2016年11月30日に承認されました。心肺停止後の蘇生後に患… 続きを読む »

カテゴリー: 水素医学について

編著者の1人としての本が出ました

村上茂監修、国際タウリン研究会日本部会編著で、編著者の1人としての本が出版されました。 題名「読んで効くタウリ… 続きを読む »

カテゴリー: 出版書籍

大隅良典先生、ノーベル賞受賞おめでとうございます:独創的研究の原点

 大隅先生はノーベル賞受賞時に、「誰もやっていないことをやろう。」と思い、現在の研究テーマを設定したとおっしゃ… 続きを読む »

カテゴリー: ちょっと一言

水素研究における独創性

 どうして、私が水素を研究するという発想ができたのだろうか?  どうして、私が研究をはじめた時点で水素の将来に… 続きを読む »

カテゴリー: ちょっと一言

おならをがまんするのは健康に良くない!:水素と悪玉腸内細菌の関係

 「某大学教授や某国立研究所の『水素は水素水よりもおならに多く含まれている』の指摘に、おならを我慢する人や、お… 続きを読む »

カテゴリー: ちょっと一言
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →

太田成男プロフィール

ohta170816
プロフィール

注意!:活性水素、マイナス水素イオン、プラズマ水素、水素吸蔵サンゴ、水素吸蔵ゼオライト、と記載されているものや、「水素水」と称したペットボトルの水は、分子状水素、水素ガス、水素水とは別物で 私の研究成果とは全く無関係です。 消費者の方は、インチキ商品に注意しましょう。

カテゴリー

  • ちょっと一言
  • テレビ・ラジオ
  • トピック
  • ミトコンドリアについて
  • 出版書籍
  • 未分類
  • 正しく知ろう
  • 水素による防御
  • 水素医学について
  • 水素発生化粧品
  • 水素発生新素材
  • 質問の回答

最近の投稿

  • 水素のダイエット効果についての論文発表
  • 腸内細菌の乳酸菌やビフィズス菌は、水素(H2)を作らない
  • 水素水は魚へも効果的
  • 論文発表10周年記念カンファレンス
  • 水素水は、野菜・果物の劣化を抑制する

アーカイブ

  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2013年11月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
Copyright 2014 Ohta Shigeo
当サイトは太田成男の個人的なものであり、研究や出版、時事についてのHPです
Iconic One Theme | Powered by Wordpress